4月21日1.9MHz帯および3.5MHz帯に新周波数帯の追加が告示されました

4月21日の官報号外で待望の1.9MHz帯および3.5MHz帯の周波数拡大が告示されました。告示内容はパブコメで示された改正案どおりです。1.9MHz帯および3.5MHz帯の免許を得ている局は変更届けや変更検査など必要なく新周波数帯に出られます。

1.9MHz帯(指定周波数 1910kHz)
追加周波数帯  1800kHz ~1810kHz  全電波型式
現行周波数帯  1810kHz ~1825kHz  電波型式は現行通り
追加周波数帯  1825kHz ~1875kHz  全電波型式
現行周波数帯  1907.5kHz ~1912.5kHz 電波型式は現行通り
特徴 追加の周波数帯ではSSBもFT8も出られます。但しSSBは免許の申請が必要です。

3.5MHz帯(指定周波数 3537.5kHz)
現行周波数帯  3500kHz~3575kHz  電波型式は現行通り
追加周波数帯  3575kHz~3580kHz  電波型式は全電波型式
現行周波数帯  3599kHz~3612kHz  電波型式は現行どおり
追加周波数帯  3662kHz~3680kHz  電波型式は全電波型式
現行周波数帯  3680kHz~3687kHz  電波型式は現行どおり

特徴 3573kHzのFT8でオフバンドの心配なくDXとQSOできます。3662kHz~3687kHzの連続25kHz幅がSSB用になります。積極的に新周波数帯に進出しましょう。

周波数再編アクションプラン(改定案)に対するパブコメ結果

本年度の周波数再編アクションプラン(改定案)に対するパブコメの結果が9月9日に公表されました。

総務省の発表

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000319.html

提出された意見(204件)とそれらに対する総務省の考え方については「別紙2」のPDFファイルに記載されています。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000642377.pdf

改定案の中に「アマチュアのMF帯について見直しの可能性について検討を開始する」という待望の記述がありました。
しかしながら「MF帯とは中波帯のことなので見直しは1.9MHz帯のみで3.5MHz帯や3.8MHz帯は含まれない」と捉える人達がいます。
一般社団法人・日本アマチュア無線連盟(JARL)もそう捉えているようで、
22番目のJARLの意見にその旨が記述されています。

私達「一般社団法人・日本ローバンド拡大促進協会」の意見は25番目です。
この中で「見直しの検討はMF帯となっているが、従来の総務省の説明を参照すれば
1.9MHzだけに限るものではなく3.5MHz帯及び3.8MHz帯も含まれると考えられるか」と問いかけました。
これに対して総務省は以下のように考え方を示しています。

 なお、本アクションプランにおけるアマチュア無線の『MF帯』は、特段、1.8MHz/1.9MHz帯に限定しておらず、
近傍の周波数帯である3.5MHz帯及び3.8MHz帯等を含めて検討対象としております。

さあこれで来年度の周波数再編アクションプラン(案)には1.9MHz帯、3.5MHz帯及び3.8MHz帯のバンド拡大に関する検討結果が公表されるはずです。日本だけがぽつんと取り残されたような現在の厳しいバンドプランが世界各国と同様なものになることを心より期待したいと思います。本協会は引き続きローバンドのバンド拡大実現のために活動を続けてまいります。

「周波数再編アクションプラン」の見直しに関する意見を募集中

総務省は令和元年7月10日、昨年11月に公表された周波数再編アクション
プランを見直し、「周波数再編アクションプラン(令和元年度改定版(案)」
を作成したので意見を求めるパブコメを実施すると発表しました。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000313.html

募集している周波数再編アクションプラン(案)は
別紙1のPDFに収められていますが、このPDFの11ページに
待望のローバンドのバンドプランの見直しについて言及しています。

第4章 各周波数区分の再編方針
(11ページ)
今後取り組むべき課題
② アマチュア局が動作することを許される周波数帯(バンドプラン)
のうちMF帯について、既存の業務用無線の動向等を踏まえ、
バンドプラン等の見直しの可能性について、令和元年度に検討を開始する。

応募期限は8月9日(金)です。
パブコメの応募要領については
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000313.html
2 意見募集対象及び意見募集要領の別紙2を参照してください。

『MF帯について』と記述されていますが、昨年9月11日に
公表されたパブコメ結果の中で、総務省は「周波数再編アク
ションプランは原案どおり」としつつ も『1.8MHz帯、3.5MHz帯
及び3.8MHz帯のアマチュア業務への周波数の分配に係るご意見
については、既存の業務用無線の動向等を踏まえ検討してまいり
ます』と、回答しています。
したがってMF帯には1.8MHz帯だけでなく3.5MHz帯と3.8MHz帯
が含まれていると考えられます。

私達の長年の要望が実現する可能性が高まりました。
今回も意見(要望)をどんどん出しましょう!

パブコメについて連名に加えて欲しいとか雛形を示して
欲しいという要望があります。今回は一般社団法人
日本ローバンド拡大促進協会の代表者として意見を
提出しますので連名者は募集致しません。
できるかぎり多くの皆さんが、添付の意見のポイント
を参考にして、ご自身の意見をまとめて下さいます
ようご協力をお願い致します。
文面が長いから良いということはなく、シンプルに
短くても全くかまいません。あくまでもご自分の
表現で思うように書いてください。

これで良いかとお問い合わせ頂いてもOKです。
今回は正念場です。頑張りましょう。

応募期限は8月9日(金)です。

パブコメの応募要領については
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000313.html
2 意見募集対象及び意見募集要領の別紙2を参照してください。

よろしくお願い致します。

一般社団法人日本ローバンド拡大促進協会
代表理事 草野利一 JA1ELY

令和元年の要望書

令和元年5月28日、アマチュア無線の周波数のうち1.8MHz帯、
3.5MHz帯及び3.8MHz帯(ローバンド)の周波数拡大について
JA1DUH、JA1ELY、JA2ANXの三名が総合通信基盤局を訪ね要望書
を提出しました。40分ほど時間を割いていただき要望する事情
を聞いて頂きました。当然ですが昨年3月に提出したバンド拡大
要望書と主旨は同じです。総務省は周波数の配分に関し全面的な
裁量権を有していますので、我々がなぜ拡大を求めるのか丁寧に
説明し、理解して頂くことが要望実現に至ポイントと考えます。
今後も粘り強く要望を重ねていきます。

要望書(令和元年5月)

表1(160m FT8 SWL)

表2(160M-FT8局 大陸別リスト)

表3(WSJT-Xv210-rc5 QRG)

資料1(防衛省航空自衛隊航空システム通信隊のホームページ https://www.mod.go.jp/asdf/acsw/#hf より編集作成)

周波数再編アクションプランに対するパブコメ結果

「周波数再編アクションプラン(平成30 年度改定版)(案)」の
見直しに係る意見募集の結果が2018年11月9日付けで公表されました。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000279.html

全部で58件の意見が提出されました。アマチュア無線に関する
ものは5件(法人1、個人4)でした。法人とは私達「一般社団
法人日本ローバンド拡大促進協会」です。

多くの企業や団体から様々な意見や要望が提出されています。
行政当局に自分達の要望や意見を伝える努力を継続することは
必要不可欠と考えるからでしょう。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000584118.pdf